The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 2000/05/07 ]



Registration Service


Weekly Magazine #085
今週の総発行部数 2308 部
You are th Reader

本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

このページはHTMLメールとして送信しています。
メールソフトで閲覧できない場合には、TEXT版をご利用さい。

━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆☆☆…━◆大流行!『新型RAZOR』急げ!今なら在庫あり!◆━…☆☆☆
 |即|┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ●コンパクトなボディー ●安定した走行性
 |日|┃キ┃ッ┃ク┃ボ┃ー┃ド┃ 誰にでも簡単にスピード感あふれるスリリン
 |出|┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛ グな走りが楽しめます!!→12800円!
 |荷| http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0002
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





今週の月

今週の危険度

月の方位と高度

各地の出没時刻

月と黄道星座

コ ラ ム

NEWS & 特集

お知らせ



更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。

 毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。
月齢推算
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。
ムーンカレンダー
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。
月齢推算
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。
月占い
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。
推算ソフト
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。



今週の月

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Week 2000 / 05 / 07 ~ 2000 / 05 / 13
SunMonTueWedThuFriSat
月齢:3.324
7
3.324
15.06
ふたご
月齢:4.324
8
4.324
24.43
ふたご
月齢:5.324
9
5.324
35.04
かに
月齢:6.324
10
6.324
46.23
かに
月齢:7.324
11
7.324
57.39
かに
月齢:8.324
12
8.324
67.98
しし
月齢:9.324
13
9.324
77.54
しし

月相:月齢:輝面比は21:00の値です。

月齢危険範囲キャプション何の日旧暦
2.9495

博士の日4/4
3.9497

月の赤緯が最北+21°35′(11:05)
木星が合(13:08)
海王星が留(22:12)
松の日
世界赤十字デー(日本赤十字社)
4/5
4.9499


月が黄道を通過:黄緯0゜(13:04)昇交点
水星が木星の北0°49′に接近(03:53)
水星が昇交点を通過(10:37)
水星が外合(12:49)
アイスクリームの日
メイクの日
4/6
105.94910
水星が土星の北2°08′に接近(05:11) 愛鳥週間(環境庁)〜16
LPガス消費者保安デー
4/7
116.94910

上弦の月(05:01)
土星が合(04:45)
天王星が西矩(12:16)
長良川鵜飼開きの日4/8
127.9497


パンの記念日・看護の日
海上保安庁開庁記念日・民生委員の日
ナイチンゲール記念日(日本赤十字社)
4/9
138.9494
メイストームデー4/10

月齢値は正午の値です。



今週の危険度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


週間危険度偏差は上に行くほど危険度が増すことを示します。

詳しい内容については危険度グラフ、算出方法についてはCalculateのページをご覧下さい。



月の方位と高度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


月の高度と輝面比


月の方位と高度


太陽と月



各地の月出没時刻

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

札幌青森仙台東京名古屋
05/0706:5022:1006:5922:0607:0521:5807:1621:5607:2922:06
807:4723:1207:5623:0708:0322:5908:1422:5708:2723:07
908:50none08:59none09:0623:5309:1723:5109:30none
1009:5800:0410:0600:0010:12none10:23none10:3500:02
1111:0700:4811:1400:4511:1900:3911:2800:3911:4100:49
1212:1601:2512:2201:2412:2501:1912:3301:2012:4501:30
1313:2401:5813:2801:5713:2901:5413:3601:5613:4802:07
大阪広島福岡鹿児島那覇
05/0707:3622:1107:5022:2308:0022:3008:0422:2408:2722:25
808:3523:1208:4823:2408:5923:3109:0323:2509:2623:26
909:37none09:51none10:01none10:05none10:29none
1010:4300:0710:5600:1911:0600:2611:1000:2011:3200:22
1111:4800:5412:0101:0612:1101:1312:1401:0912:3401:12
1212:5201:3613:0501:4813:1501:5513:1701:5213:3401:57
1313:5502:1214:0702:2514:1702:3314:1702:3014:3302:37

時刻は左項が月出、右項が月没を示します。 none は当日に月出や月没が無い事を意味しています。


月と黄道星座

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


赤い線が天の赤道、黄色い線は黄道を示します。各日09:00と21:00の位置を示します。
う お おひつじお う しふ た ご か に し し お と めてんびんさ そ り い て や ぎ みずがめ



月齢:4.324
05/08
月齢:6.324
05/10
月齢:8.324
05/12










コ ラ ム

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

The Moon Age Calendar メーリングストへの投稿記事等の他、
旬の話題や注目の記事などを掲載しています。

三日月とクロワッサン


大型連休には、ゆっくりと星空を楽しんでこられた方も多いことと思います。
故郷で眺める夜空は、ネオンや街灯でかき消された都会の空とは比べものにならないほど、星々が大きく瞬いているように、見えたことと思います。

残念ながら月は朔を迎えていましたので、闇夜となってしまいましたが、水瓶座流星群や星座を心ゆくまで楽しむことが出来たのではないでしょうか。

連休明けからは、日没後の西空に細い月が迎えてくれることでしょう。
心身共にリフレッシュして、新たな気持ちで日々の生活に取り組ん行けるよう願っています。

最近を迎えた月は、上弦前に大きな姿を見せてくれることと思います。
沈み行く月が、赤く大きく見え、少々不吉な気配を漂わせることになりますが、これから夏に向けて輝きだしたばかりの月を見るのには最適な季節になって行きます。

満ち始めたばかりの月を代表するものとして、三日月が有名ですが、なじみの深い三日月は私たちのイメージの中では、比較的はっきりとした印象をして捉えられていることが多いようです。

そもそも、三日月は「朏」(ひ)と書いて「みかづき」と読み、姿が初めて見え出した月を表す言葉が語源となっています。
また、三日月の鋭い形から霊力があると思われていたようです。


イメージの三日月(輝面比30%)
原始の太陰暦では、新しい月の見えた日(三日月)を新しい暦日の始めとしていたことから異名が非常に多く、JISコードに無い漢字がなどもあり掲載できないものが殆どを占めます。
(三日月・眉月・朏魄・若月・初月・虚月・蛾眉・織月・他多数)

現在では新月と言われるようになった朔とは「遡る(さかのぼる)」の意味で、新月では月が全く見られないことから、初めて見えた三日月の背景にある二十八宿の星座を用いて、二日遡った場所が朔日(ついたち)とされたことに由来しています。

季語では旧暦8月3日の月を言いますが、一般には某洗剤メーカーのロゴなどのようにミカンの房のような形として捉えられていることが多く、実際の三日月と私たちが持つイメージとしての三日月の違いが大きいようです。
実際に新月から三日目の月をご覧になった方は、あまりの細さに疑問を抱くほどのようです。

私たちがイメージとして捉えている三日月と実際の三日月とは、どうしてこれほど違っているのでしょうか?

いくつかの要因が考えられていますが、以下のようなことが原因ではないかと思います。


2000年04月07日の三日月
1:絵画や演劇などで、使用されている三日月の形が印象深くさせることから輝く面を比較的大きな月として描いてきたこと。

2:三日と言う数字を十進法の10分の3として捉えてしまうことから、輝面比30%程度の月をイメージしてしまうこと。

3:市販の月相カレンダー(ムーンカレンダー)の描き方に間違いがあるために、三日月の形を違ったものとして受け入れてしまっていること。

4:月のイメージとして古から人の横顔として描かれることが多く、程良い程度欠けたの月が描かれることが多かったこと。

私たちが実際にイメージしている三日月とは、いったいどのくらいなのか、これまでにも多くの方々に率直な印象を伺ってきましたが、おおむね五日月ていどのものを、三日月として相応しいと思われているようです。

市販の月相カレンダーなどでも、二日月や三日月を必要以上に太く描いているものが殆どです。
逆に、そのような形にしないと、三日月が三日月では無いというクレームが付いてしまうとさえ言われています。

これらのことは、私たちが現代において旧暦をほぼ完全に失ってしまったことの現れであると言うことが出来るような気がします。

古から、私たち日本人が親しんできた月の暦は明治のはじめに現在の太陽暦に改暦されて以来、言葉の意味として旧暦を受け継いで来ましたが、実際の月の姿と一致したイメージを持たないまま来てしまったといえるのだと思います。

これらは、多くの国でも同様のようで、フランスではクロワッサンを三日月型と言い、現在の私たちとほぼ同じイメージを持っていることが分かります。

合理的で、狂いのない太陽暦を用いることは現代社会の中では大切なことではありますが、本来月と人の体は自然のリズムとして呼応しているものだと思います。

日々の月の輝きを見つめ暮らしてゆくことで、自然の中で時の流れを知ることが出来るのではないでしょうか。
四季の移ろいや、月の満ち欠けと共に生きるとき、私たちは最も人間らしくなれるような気がします。

メディアや情報から得られるイメージを捨てて、自らの目と感覚で、本当の月を感じ取っていただきたいと願っています。




NEWS & 特集

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Weekly Magzine発行60週記念からNewsと特集として継続する事なりました。
特集は各週でお届けするPC用の壁紙画像です。

Moon & Space News

最新の天文ニュースから月に関わるものなどをピックアップしてお伝えします。
ニュースが無い場合には、お休みする場合があります。

●ハッブル宇宙望遠鏡による撮影対象を一般公募

ハッブル宇宙望遠鏡(HST)が撮影した美しい画像をまとめて後世に残そうというハッブル・ヘリテージプロジェクトによって、HSTによる撮影対象天体の一般公募が行なわれます。
受付期間は2000年6月6日までで、撮影対象の最終決定はハッブル・ヘリテージチームによって選考されます。
HSTによる撮影は8月に行なわれる予定で、10月には3枚のカラー画像が公表されることになっています。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://heritage.stsci.edu/public/observations2000/toplevel_mar00.html

●南アフリカに謎の金属球が落下

南アフリカで空から2つの金属球が落下し、大きな話題になっています。
1つは4月27日にケープタウンから100kmほど離れた農場に落下したもので、重さが30kgほどでしたが、4月30日に同郊外の農場に落下したものは、重さ約50kgのものでした。

大きい方の球体は、幅約1メートル、長さ約1.5メートルに達するもので、片側にはバルブのようなものがついていると報告されています。

現地では、金属球の落下時に大きな銃声のような音がし、輝く火の玉が落下する様子を目撃したという情報が寄せられているとのことで、落下地点には深さ約20cmほどの痕ができ、白熱した物体が冷めて触ることが出来るまで1時間半以上も掛かったと伝えています。

NASA(米国航空宇宙局)は、その時間帯にペガサス衛星の部品の落下を予報しており、これらが落下した人工衛星の一部である可能性が高いとしていますが、確認されるまでは確かなことは言えないと語っています。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://news.bbc.co.uk/hi/english/world/africa/newsid_732000/732604.stm

●地球の質量が再計算

新たな重力測定法を用いて精密な地球の質量が再計算されました。

今回の測定結果で現在の地球の質量は5.972×10の21乗トンであると発表されました。
これまでは、5.978×10の21乗トンであると考えられていましたので、約6×10の19乗トン(600京トン=6000兆トンの1000倍)も軽かったことになります。

今回の再計算を行なったのは、ワシントン大学の物理学者Jens Gundlach博士です。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://www.flatoday.com/space/explore/stories/2000a/043000a.htm


今週の壁紙

昨年末に軌道上で宇宙望遠鏡の修理を行ったシャトルからの画像です。
強烈な太陽の光を受けて浮かび上がる地球のシルエットが美しさを強調しています。

この青い大気の層を越えて、ハッブル宇宙望遠鏡の活躍を祈りたいものです。

画像サイズは600×480と1024×768ピクセルの2種類を用意しています。


先週の月

デジタルカメラで捉えた月のスナップを日々の日記として綴っています。
2000年04月29日04:06
月齢24.037 輝面比31.06 393,583km 二十四夜月 気温9.7度

明けて行く夜空の下で、待ちわびる人々の想いが、昇り来る月へと届きます。
昨日と今日の間で輝く月光は、疲れ切った私たちの心の底へと沁みて行きます。
欠け行く月の優しさと、昇り来る太陽の強さが、茜色の空で融け合いながら、
星々の巡りが遙かな時の流れを越えて繰り返して来たように見守って行くのでしょう。

2000年04月28日03:15
月齢20.071 輝面比40.21 397,848km 二十三夜月 気温12.1度

欠け行く月は、夜明け間近の空に、ゆっくりと時間を掛けて昇って来ました。
迫り来る雲に追われながらも、優しいまでのその光は天空へと広がって行きます。
儚いながらも力強く、私たちに何かを訴えかけているのでしょうか?
ずっと昔に忘れてしまった大切なことを、想い出させようとしているかのようです。

2000年04月25日03:40
月齢20.018 輝面比68.84 404,512km 二十日月 気温8.4度

月から放たれた輝きが、夜空に美しいグラデーションを作り出しています。
星々の瞬きも穏やかに、雨上がりの夜空は月を囲み静かに更けて行きます。
多くの願いを抱きながら、ゆっくりと巡る月は星々にも歓迎されているかのようです。
春の夜を優しく照らす月光は、いつまでも心を捉えて放しませんでした。

2000年04月24日01:49
月齢18.94 輝面比77.82 404,173km 十九夜・臥待月 気温10.5度

静かに昇った月は、思いのほか低い高度で輝いていました。
優しい光は夜空を満たすほどの強さはなく、星々と共に春の夜空を彩ります。
星座達は早くも夏の星座に入れ替わろうとしていますが、夜風は幾分低めです。
ゆっくりと巡る月を見つめていると、欠け行くその輝きが心を満たしてくれます。

2000年04月23日04:15
月齢18.043 輝面比84.50 402,934km 十八夜・居待月 気温13.5度

雨上がりの深夜にそっと姿を現した月は、春の雨に洗われて輝きを放ちます。
新緑の青葉と虫の音が季節の移ろいを感じさせる、そんな夜風の中での撮影です。
雨に阻まれた間に、すっかり月は欠け行く姿へと変わっています。
春の夜に心待ちにした月は僅かに朧に輝きながら静かな優しさに溢れる姿でした。



お知らせ

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

ドメイン及びサーバー変更のお知らせ

当サイトのドメイン及びサーバーが変更となります。
5月中旬までは従来のドメイン及びサーバーは使用可能ですが、コンテンツはすでに新ドメイン及び新サーバーに移転しています。
内部ページへのブックマークなどの変更を宜しくお願いいたします。

旧アドレス: http://moon.system.to/
新アドレス: http://moonsystem.to/   または   http://www.moonsystem.to/

従来のドメインから余り違わないドメインとなりますので分かりにくいですが、従来のmoonsystemの間のドットが無くなります。



NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWebページを正式に公開しました。

毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)を添えています。(2000/04~2000/08)
手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。
今後は、更に情報の充実を目指して参ります。
http://www.moonsystem.to/imode/

表示の不都合やご要望など、info@moonsystem.toまで、ご遠慮なくお寄せ下さい。


Moon Mailing List
http://www.moonsystem.to/maillist/

The Moon Age Calendar のメーリングリストです。
天文や月について語り合いましょう。

ご投稿は下記のアドレスです。
ご投稿用アドレス moon@c2.easyml.com

ご投稿は参加登録された方だけが行うことが出来ます。

新規ご加入につきましては、下記のフォームにて登録できます。
お送り戴いたメールアドレスに確認のメールが届きます。
オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。


●新規加入申し込み

こちらから新規参加の申し込みが行えます。

お名前(英数半角のみ)
E-mail


登録が完了すると確認メールが返ってきます。

ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。
moon-owner@c2.easyml.com または admin@moonsystem.to


本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

今後も更なる情報の充実を図ってまいります。

また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。
The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration
http://www.moonsystem.to/weekly/regist.htm
今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。



The Moon Age Calendar Weekly Magazine
# 086
2000 / 05 / 07 ~ 2000 / 05 / 13

MagMag ( HTML : 934 , TEXT : 852 )
Click in Come ( HTML : 131 , TEXT : 141 )
CoCode Mail ( TEXT : 39 )
Pubzine ( HTML : 67 , TEXT : 39 )
E-magazime ( HTML : 27 , TEXT : 18 )
Web Toast ( HTML : 60 )

publisher
The Moon Age Calendar
Takeo Nonaka


━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ 
 ☆★☆ 健康食品の王様! ☆★☆ ┃プ┃┃ロ┃┃ポ┃┃リ┃┃ス┃
                  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 
 ミツバチが創る副作用のない天然抗生物質! (本場ブラジル産 高品質)
   ↓ ↓ ↓ 円高差益利益還元 →→→ 続 ・ 行 ・ 中 ! ↓ ↓ ↓
    http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━