The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 1999/01/24 ] DrawUp 1999/01/20




Registration Service


Weekly Magazine
今週の発行部数577部
You are th visitor
today day

本サービスはデジタル/ネットワーク出版サイト『まぐまぐ』の協賛により発行されるものです。
従来からゲストブックご登録の皆様にお送り致しておりましたWebMailサービスは
本WeeklyMagazineに統括させて戴いています。

このページはHTMLファイルとして送信しています。
メールソフトで閲覧できない場合には、ブラウザにてご覧下さい。





今週の月

今週の危険度

月の方位と高度

各地の出没時刻

月と黄道星座

月と太陽のデータシート

コ ラ ム

お知らせ



更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。

 毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。
月齢推算
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。
ムーンカレンダー
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。
月齢推算
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。
月占い
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。
推算ソフト
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。



今週の月

Week '99 / 01 / 24~ 01 / 30
SunMonTueWedThuFriSat

24
6.842
46.53

25
7.842
57.98

26
8.842
69.07

27
9.842
79.18

28
10.84
87.70

29
11.84
94.18

30
12.84
98.31

月相:月齢:輝面比は21:00の値です。

月齢危険範囲キャプション何の日旧暦
246.467土星が月の北2゜21’に接近(16:24)
12/7
257.468上弦の月(04:15)
12/8
268.466
文化財防火デー12/9
279.464 月最近369,257km(06:25)
おうし座のアルデバランが月の南(0゜27)に接近(15:54)
国旗制定日(総理府)12/10
2810.464

12/11
2911.464月の赤緯が最北+19゜32’(17:27)
12/12
3012.467
六斎日12/13

月齢値は正午の値です。

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



今週の危険度


週間危険度偏差は上に行くほど危険度が増すことを示します。

詳しい内容については
危険度グラフ、算出方法についてはCalculateのページをご覧下さい。

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



月の方位と高度


月の高度と輝面比


月の方位と高度


太陽と月

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



各地の月出没時刻

札幌の月出没時刻仙台の月出没時刻東京の月出没時刻
01/2410:4223:5101/2410:4623:4901/2410:5223:51
2511:16none 2511:23none2511:31none
2611:5301:022612:0300:562612:1200:57
2712:3602:122712:4802:042712:5702:04
2813:2403:202813:3703:102813:4803:09
2914:1804:242914:3304:132914:4304:12
3015:1805:233015:3205:123015:4305:10
大阪の月出没時刻福岡の月出没時刻福岡の月出没時刻
01/2411:10none01/2411:32none01/2411:32none
2511:4900:082512:1100:292512:1100:29
2612:3101:142612:5401:342612:5401:34
2713:1702:202713:4002:402713:4002:40
2814:0803:252814:3103:442814:3103:44
2915:0304:272915:2704:472915:2704:47
3016:0305:263016:2705:453016:2705:45

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



月と黄道星座


赤い線が天の赤道、黄色い線は黄道を示します。各日09:00と21:00の位置を示します。
う お おひつじお う しふ た ご か に し し お と めてんびんさ そ り い て や ぎ みずがめ


01/25

01/27

01/29










メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



月と太陽のデータシート

日 

ユリウス日

月   齢
月の位相
月の輝面比

月の黄経
月の黄緯
月の地心距離km
平均との比率

太陽の黄経
太陽の地心距離km
平均との比率
JavaScript対応メーラーのみ表示されます。

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



コ ラ ム

The Moon Age Calendarのメーリングリストに投稿したもの等をピックアップしてご紹介します。

蒼い月

チャットの中で話題になった月夜の青さについて、簡単に補足させていただきたいと思います。

古くから月は蒼いと表現されます。
夜空の月がとっても蒼い」とか「月夜の景色が蒼く見える」などと言われます。

ご承知のように月は太陽の光を反射しています。
月の反射率は非常に僅かで、平均で約7%しか反射していません。
ましてや半月や三日月では更に下がってしまいます。

言わば、くすんだ鏡のような存在である月の光を測定してみると、そのスペクトルは意外にも太陽より赤みを帯びています。

天体の色は量的に表す単位として色指数で表現されます。

具体的には青(B)と黄色(V)の色フィルターを用いて光電測光したそれぞれの等級の差によって表すことが出来ます。
太陽の色指数(B-V)は+0.65で、一方満月の月光の色指数(B-V)は+0.88となっています。
最も赤い恒星が+1.00程度であることから、太陽光に対して月光が赤いことが分かって戴けると思います。

ところが、私達にその赤いはずの月光が蒼く見えるというのは何故でしょう。
それは日本人にだけ感じる情緒的なものなのでしょうか?

実は、この現象のことをプルキニエ現象(Purkinje effect, Parkinje effect)と言い、私達の錯覚として科学的にも証明されている、世界共通の現象であるのです。

チェコの心理学であるプルキニエJ.E.Purkyne〔1787〜1869〕が唱え、その名を与えられたもので、暗くなると青や緑などの短波長色が明るく見え、赤などの長波長色が暗く見えるといった錯覚現象です。

特に上弦の月の頃には、日没後すぐに天頂近くに昇っていた月を、蒼く感じることになります。
満月時には日没後に月が昇ってくるため、大気の影響を受けて赤みが強く、プルキニエ効果も感じることが出来ないと言われていますが、天頂近くに昇るに連れて赤みを失い次第に蒼さを強く感じるようになるようです。

チャットの中で、「月が青いとはどういうことなのか」と言うお話から、プルキニエ現象について簡単にお話しさせていただきましたが、私自身うる覚えであったために、改めてメーリングリストの場を借りて、ご説明させていただきました。

月は思いがけないところで、私達の精神や肉体、そして文化とも密接な関係を持っています。
天体としての月をきっかけにして、様々な事柄についても、みなさんとお話しできたらと思っております。

1998年10月16日 投稿


メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



お知らせ

Moon Script

The Moon Age Calendarで、ご好評を戴いております月相表示を皆さんのホームページでも表示できるようになりました。

面倒なスクリプトや設定は殆ど必要なく、当サイト上にあるスクリプトファイルと月相ファイルを使用することで、
手軽にしかも高速に表示が可能です。
スクリプトの種類を選択して、お好みのタイプを表示する事ができます。

月相画像は全200枚(3Mバイト以上)の中から、アクセスした瞬間の月相と一致する画像が転送されます。
1枚の画像は約17kバイト程度ですので、転送は高速です。

テスト段階から予想を上回るお申し出を戴き本当に感謝しています。
この度、MoonScriptによるアクセスログ集計を実現することが出来ました。

MoonScriptサンプルページを作成いたしました。
../soft/moon/
http://moon2.system.to/soft/moon/
サンプルページの送信フォームからお申し込みをお待ちいたしております。

皆様のご意見・ご要望もお待ち致しております。
メールアドレス moon@system.to

Moon32

The Moon Age Calendar オリジナルの 太陽と月の位置推算ソフトMoon32.exe

マイナーバージョンは常にアップしています。。
太陽と月の黄経・黄緯・地心距離・位相の他、月の赤経・赤緯・方位・高度・月齢を算出できます。
当サイトの掲載情報は本ソフトを用いて作成しています。

任意の日時や連続推算が可能で、グラフ表示・データのCSVファイル化により再利用も可能です。
別ウィンドウ表示の月相や太陽と地球と月の軌道表示も自由に拡大縮小できます。
ネイティブコンパイラの使用により動作速度が最大200%向上しました。
測地エディタの搭載の他、インターフェイスの改善を図っています。
太陽と月の動きをビジュアルに表現したスカイビューの他、
地球影表示による月食もリアルにシミュレート出来ます。
また、ご要望の多かった満月検索機能も新たに搭載されました。

Moon32 Ver2.21dのダウンロードはこちらからどうぞ
../soft/m32v2.htm

ベクターデザイン
Moon32 Ver2.21cのダウンロードはこちらからどうぞ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se077892.html

Moon32シリーズの総ダウンロード数が1,000本を越えました。
どうぞ末永いご愛用をお願い致します。

本サービスはデジタル/ネットワーク出版サイト『まぐまぐ』の協賛により発行されるものです。
従来からゲストブックご登録の皆様にお送り致しておりましたWebMailサービスは
本WeeklyMagazineに統括させていただきます。

今後も更なる情報の充実を図ってまいります。

また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。
The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration
http://moon.system.to/weekly/regist.htm
今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



The Moon Age Calendar Weekly Magazine
#019
1999/01/24~01/30

publisher
The Moon Age Calendar
Takeo Nonaka


You are th visitor