The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 2000/04/23 ]



Registration Service


Weekly Magazine #084

今週の総発行部数 2284 部
You are th Reader

本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

このページはHTMLメールとして送信しています。
メールソフトで閲覧できない場合には、TEXT版をご利用さい。

━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆☆☆…━◆大流行!『新型RAZOR』急げ!今なら在庫あり!◆━…☆☆☆
 |即|┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ●コンパクトなボディー ●安定した走行性
 |日|┃キ┃ッ┃ク┃ボ┃ー┃ド┃ 誰にでも簡単にスピード感あふれるスリリン
 |出|┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛ グな走りが楽しめます!!→12800円!
 |荷| http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0002
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





今週の月

今週の危険度

月の方位と高度

各地の出没時刻

月と黄道星座

コ ラ ム

NEWS & 特集

お知らせ



更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。

 毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。
月齢推算
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。
ムーンカレンダー
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。
月齢推算
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。
月占い
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。
推算ソフト
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。



今週の月

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Week 2000 / 04 / 23 ~ 2000 / 04 / 29
SunMonTueWedThuFriSat
月齢:18.74
23
18.74
79.39
さそり
月齢:19.74
24
19.74
71.24
いて
月齢:20.74
25
20.74
62.36
いて
月齢:21.74
26
21.74
52.99
やぎ
月齢:22.74
27
22.74
43.39
やぎ
月齢:23.74
28
23.74
33.84
やぎ
月齢:24.74
29
24.74
24.66
みずがめ

月相:月齢:輝面比は21:00の値です。

月齢危険範囲キャプション何の日旧暦
2318.3650

ふみの日・サンジョルディーの日
緑の週間(〜29)国土緑化推進委員会
先帝祭(〜25)山口
3/19
2419.3652
月が最遠404,558km(21:25)植物の日3/20
2520.3654月の赤緯が最南−21°29′(00:51)
3/21
2621.3656
海王星が西矩(20:35)
月が黄道を通過:黄緯0゜(11:15)降交点
風呂の日3/22
2722.3657
下弦の月(04:30)
海王が月の北0°57′に接近(03:51)
婦人警官記念日3/23
2823.3655
天王星が月の北1°14′に接近(07:39)
水星が金星の南0°18′に接近(22:26)
鶏の日
サンフランシスコ講和条約発効記念日
3/24
2924.3653
みどりの日社会教育週間(〜5/5)3/25

月齢値は正午の値です。



今週の危険度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


週間危険度偏差は上に行くほど危険度が増すことを示します。

詳しい内容については危険度グラフ、算出方法についてはCalculateのページをご覧下さい。



月の方位と高度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


月の高度と輝面比


月の方位と高度


太陽と月



各地の月出没時刻

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

札幌青森仙台東京名古屋
04/2322:4607:2922:4107:3822:3307:4422:3107:5522:4208:08
2423:3708:1123:3208:2123:2408:2823:2208:3923:3208:52
25none08:59none09:08none09:16none09:27none09:40
2600:2309:5100:1910:0100:1110:0700:0910:1800:1910:31
2701:0510:4801:0110:5600:5311:0200:5211:1301:0211:26
2801:4111:4801:3811:5501:3212:0001:3112:0901:4212:22
2902:1412:5002:1212:5602:0712:6002:0813:0802:1813:20
大阪広島福岡鹿児島那覇
04/2322:4608:1522:5808:2823:0508:3923:0008:4223:0009:05
2423:3708:5923:4909:1223:5509:2323:5009:2723:5009:51
25none09:47none10:01none10:11none10:15none10:39
2600:2410:3900:3610:5200:4211:0200:3711:0600:3711:29
2701:0711:3301:1911:4601:2611:5601:2112:0001:2212:22
2801:4712:2901:5912:4202:0612:5202:0112:5502:0413:15
2902:2413:2702:3613:4002:4313:5002:3913:5202:4414:10

時刻は左項が月出、右項が月没を示します。 none は当日に月出や月没が無い事を意味しています。


月と黄道星座

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


赤い線が天の赤道、黄色い線は黄道を示します。各日09:00と21:00の位置を示します。
う お おひつじお う しふ た ご か に し し お と めてんびんさ そ り い て や ぎ みずがめ









月齢:20.74
04/25
月齢:22.74
04/27
月齢:24.74
04/29




コ ラ ム

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

The Moon Age Calendar メーリングストへの投稿記事等の他、
旬の話題や注目の記事などを掲載しています。

月と惑星直列


5月の連休も間もなくと迫ってきました。
清々しい陽気の中で、心身共にリフレッシュをと計画されておられる方も多いことと思います。

ただ、連休中には残念ながら新月を挟んで闇夜が続き、いささか寂しいお休みとなってしまいますが、宇宙では、ちょっと珍しい現象が起ころうとしています。

占星術などですでにご承知の方もおられるのではないかと思いますが、5月初旬に太陽系の主要な惑星が直列するということで、にわかに話題となっています。

この5月に惑星直列と言われるものは、月及び太陽、水星、金星、火星、木星、土星の肉眼で見ることの出来る天体が「おひつじ座」から「おうし座」にかけて集まる現象です。

5月4日には新月を迎えることによって、これらすべての天体が地球を最端として並ぶことになりますが、実際には約19度の幅に集まるといった程度のものです。
このとき、太陽を中心として火星がもっとも西側で、太陽の近くに土星と木星、そして反対に金星は最も東にあって、すぐそばに水星が位置し、また太陽の下には月が巡って来ます。

残念ながら、今回の直列には太陽が含まれていますので、これらの惑星や月の姿を夜空で見ることはできません。

惑星直列に関しては、つぎの直列はいつか、どのくらいの周期で起きるのかという質問も多く戴きます。
水、金、火、木、土の5惑星だけを対象に考えると、2年後の2002年5月13日に、「おうし座」から「ふたご座」にかけて、約33度の範囲に集まることが分かっていますが、その後は当分このように集中することはないようです。

また、惑星直列に決まった周期はなく、それぞれの惑星の会合周期の最小公倍数をとれば、それが直列の周期になるように思われますが、先の5惑星で計算しただけでも、約217億年という宇宙が誕生してからの年齢よりも大きな年数となってしまいます。

一般的には、いくつもの惑星が見かけ上ほぼ同一方向に位置することを、惑星直列と呼んでいますが、天文学的にはこのような言葉があるわけではありません。
古くから占星術などでは、このときはそれら惑星の影響によって大きな変化が現れる時と言われて来ました。
また、一部では5月4日には新月も重なることで引力や潮汐力が互いに作用し、地球の大気や地殻などに歪みが生じことで地震や火山噴火など、様々な災害が頻発すると、ささやかれています。

しかし、惑星直列と言っても完全に一直線に並ぶわけではなく、これまでにもそして今後も見かけ上数10度の範囲内に集まると言った程度で、その時の摂動による潮汐力などによって、地球に大きな災害を至らすことにはなりません。

なぜなら、太陽系の全惑星の引力の影響より、月や太陽から受けている潮汐力の方が、遙かに大きいからです。
もしも、惑星が直列する事で、大災害が引き起こされるのであれば、毎月、新月や満月にも多大な天変地異が起きていなくてはならないことになってしまいます。

月と太陽の引き起こす潮汐力は、非常に大きなもので、海水を最大で20m程度、不動だと思われている大陸ですら、数10cmも上下しています。
しかし、これらによって引き起こされる直接的な被害は、起きていないと言えます。

地殻への影響から、近点月(月が遠近を繰り返す周期)の変化に伴って、地震の発生や火山活動への引き金となっているのではないかと考えることは進んでいますが、地球上すべてで一斉に天変地異が起こるようなことではありません。

月や太陽からのこうした引力の影響は、私たちによりメンタルな部分に影響を与えていると考えられています。
私たちの体の中では、代謝活動を始めとして月や太陽の動きにより無意識のうちに反応していると言えると思います。

惑星直列などによる無用な動揺こそが、私たちを乱している最も大きな要因です。
月や太陽を始めとする天体からの影響がどのようなものであるのかを、充分に理解した上で、私たちの体や心の影響についてを知り、それに冷静に対処してゆくことが何よりも大切なことだと思います。

大型連休を直前にしたひととき、欠け行く月を眺めながら星々の巡りについて考えてみてはいかがでしょう。




NEWS & 特集

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Weekly Magzine発行60週記念からNewsと特集として継続する事なりました。
特集は各週でお届けするPC用の壁紙画像です。

Moon & Space News

最新の天文ニュースから月に関わるものなどをピックアップしてお伝えします。
ニュースが無い場合には、お休みする場合があります。

●宇宙を巡るトーチ

シドニー・オリンピック組織委員会は、4月24日打ち上げ予定のスペースシャトル・アトランティス号(STS-101)に、オリンピック・トーチを積載すると発表しました。
2000年シドニーオリンピックの公式旗も同時に積載される予定です。

アトランティス号はシドニー・オリンピックのトーチ・リレーの開始直前に帰還する予定で、5月10日にギリシアでスタートし、6月8日にはオーストラリアに上陸、国内を横断しつつシドニーを目指します。

スペースシャトルは地球を周回起動を回り、オリンピックに参加するすべての国々の上空を通過します。
オリンピック・トーチが宇宙を飛ぶのは今回が2度目となりますが、初めて宇宙を飛んだのは1996年のアトランタ・オリンピックの際でした。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://www.cnn.com/2000/TECH/space/04/20/torchinspace.ap/index.html

●世界最大の地球外知的生命探査プロジェクト

4月19日、7基のアンテナから構成される新しい電波望遠鏡のテストが行なわれました。

この電波望遠鏡は、1ヘクタール電波望遠鏡(One Hectare Telescope)と呼ばれるプロジェクトの実験機でSETI学会「知的地球外生命体捜索学会(Search for Extra-Terrestrial Intelligence)」とカリフォルニア大学バークレー校の共同プロジェクトとなります。

なお、このプロジェクトは、2005年までに北カリフォルニア・ラッセン山周辺の2.5エーカー(1万平方メートル)の領域に1,000基の6メートル・アンテナを建設しようとするもので、すべてのアンテナは同期して動作し、地球外知的生命体からの信号を捜索することを目的としています。

必要とされる資金は約2,500万ドルとも言われており、宇宙望遠鏡を打ち上げるプロジェクトなどと比較すれば低予算となります。
完成後は、ET捜索専用のための電波望遠鏡としては世界最大のものとなり、現在世界最高の電波望遠鏡であるニューメキシコ州のVLA(Very Large Array)と並ぶものになります。

さらに、今後追加のアンテナを増設することにより、安く簡単に拡張可能なのが特長です。

現時点で、この7基のアンテナは、積極的にET捜索は行わないものの、プロジェクト実現のために各種実験が行なわれることになっています。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://www.flatoday.com/space/explore/stories/2000a/042100d.htm


今週の壁紙

"Blue Marble 2000"と名付けられた画像が公開されました。

"Blue Marble"は、アポロの宇宙飛行士が撮影した有名な写真のタイトルですが、今回は、3種類の人工衛星からのデータを総合して得られたデジタル画像によりNASAゴダード宇宙飛行センター(Goddard Space Flight Center; GSFC)のリモート・センシング・データ映像化研究室(Visualization of Remote Sensing Data; VRSD)によって作成されたものです。

画像サイズは600×480と1024×768ピクセルの2種類を用意しています。


先週の月

デジタルカメラで捉えた月のスナップを日々の日記として綴っています。
2000年04月14日21:33
月齢9.764 輝面比80.86 377,083km 十日月 気温17.3度

真綿の中にくるまっているかのように、柔らかな光は夜空に吸い込まれて行きます。
天候悪化の予報の通り、夜空は次々と押し寄せる雲に覆われて行きます。
儚いまでの月光は雲の層を越え、かろうじて私たちの網膜へと届いているようです。

2000年04月13日21:04
月齢8.743 輝面比71.21 374,529km 九日月 気温14.7度

薄く絵の具を広げたように霞む空は、月の輝きを微かに虹色に見せてくれます。
静かな夜のひと時を天高くから見下ろしながら、何か語りかけてるようです。
道行く人々の目に月光が届いていないかのように、慌ただしく通り過ぎて行きます。
天空を見上げたものにだけ、月はそっと優しさを伝えてくれるのでしょう。

2000年04月12日21:46
月齢7.773 輝面比60.91 372,411km 八日月 気温15.2度

ぼんやりとした月の輝きが、優しく私たちを包んでくれています
果てしなく続く雲たちの中で、月もまたゆったりとくつろいでいるようにも見えます。
春の陽気の中で、ほっと一息つきたいのは私だけではないのかも知れません。
こうして満ち行く月は、大きな安らぎを与え続けてくれるのでしょう。

2000年04月11日20:24
月齢6.716 輝面比48.99 370,497km 七日月・上弦 気温11.5度

昼と夜の間に位置する月は、丁度半分だけ輝きを放っています。
昨夜の雨が月の輝きを一層増してくれたように、思わず引き込まれる美しさです。
これから満ち行くにつれ夜の世界に向かい、満月には昼の世界から離れます。
月の輝きの面と陰の面は、昼と夜との度合いを示すバロメーターです。

2000年04月09日18:34
月齢4.639 輝面比26.07 368,349km 五日月 気温15.2度

迫り来る暗い薄雲が掛かる空には満ち始めた月が懸命に輝いています。
遙かな距離にあって最も近い天体である月は、今日も私たちを見守っています。
その姿は潤んだ瞳で見つめたときのように、涙に滲んでいるかのようです。
冬の間に乾ききった心に春風がもたらしてくれる潤いなのかも知れません。



お知らせ

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

ドメイン及びサーバー変更のお知らせ

当サイトのドメイン及びサーバーが変更となります。
5月中旬までは従来のドメイン及びサーバーは使用可能ですが、コンテンツはすでに新ドメイン及び新サーバーに移転しています。
内部ページへのブックマークなどの変更を宜しくお願いいたします。

旧アドレス: http://moon.system.to/
新アドレス: http://moonsystem.to/   または   http://www.moonsystem.to/

従来のドメインから余り違わないドメインとなりますので分かりにくいですが、従来のmoonsystemの間のドットが無くなります。



NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWebページを正式に公開しました。

毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)を添えています。(2000/04~2000/08)
手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。
今後は、更に情報の充実を目指して参ります。
http://www.moonsystem.to/imode/

表示の不都合やご要望など、info@moonsystem.toまで、ご遠慮なくお寄せ下さい。


Moon Mailing List
http://www.moonsystem.to/maillist/

The Moon Age Calendar のメーリングリストです。
天文や月について語り合いましょう。

ご投稿は下記のアドレスです。
ご投稿用アドレス moon@c2.easyml.com

ご投稿は参加登録された方だけが行うことが出来ます。

新規ご加入につきましては、下記のフォームにて登録できます。
お送り戴いたメールアドレスに確認のメールが届きます。
オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。


●新規加入申し込み

こちらから新規参加の申し込みが行えます。

お名前(英数半角のみ)
E-mail


登録が完了すると確認メールが返ってきます。

ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。
moon-owner@c2.easyml.com または admin@moonsystem.to


本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

今後も更なる情報の充実を図ってまいります。

また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。
The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration
http://www.moonsystem.to/weekly/regist.htm
今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。



The Moon Age Calendar Weekly Magazine
# 084
2000 / 04 / 23 ~ 2000 / 04 / 29

MagMag ( HTML : 929 , TEXT : 847 )
Click in Come ( HTML : 128 , TEXT : 133 )
CoCode Mail ( TEXT : 40 )
Pubzine ( HTML : 63 , TEXT : 41 )
E-magazime ( HTML : 27 , TEXT : 18 )
Web Toast ( HTML : 58 )

publisher
The Moon Age Calendar
Takeo Nonaka


━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ 
 ☆★☆ 健康食品の王様! ☆★☆ ┃プ┃┃ロ┃┃ポ┃┃リ┃┃ス┃
                  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 
 ミツバチが創る副作用のない天然抗生物質! (本場ブラジル産 高品質)
   ↓ ↓ ↓ 円高差益利益還元 →→→ 続 ・ 行 ・ 中 ! ↓ ↓ ↓
    http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━